PR

【音出しチェック】AG06MK2(AG03MK2)のレビュー

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは、さにれたです。
このブログではライブ配信のコツや始め方、音楽活動のコツ
そして、機材についての初心者向けの解説などをまとめています。

今回は先日新発売したYAMAHAの機材AGMK2についてレビューしていきます。

音質はどう?ホワイトノイズはのる?

早速接続してチェックしてみたよ!

配信者に大人気のAGシリーズですが、MK2になってどう進化したかは前回の記事で紹介させていただきましたね、今回は配信環境でどのような音が出るか、録音結果を確認しながらレビューしていきます。導入を検討している方はぜひチェックしてみてください。

旧モデルで気になる人が多かった、ホワイトノイズと、Androidとの接続も検証していきます。

この記事で分かること
  • AG06MK2(AG03MK2)の基本情報
  • AG06MK2(AG03MK2)のスマホ・PCでの音質
  • AG06MK2(AG03MK2)とAndroidはOTG接続可能か
  • AG06MK2(AG03MK2)を使ってみた感想
スポンサーリンク

AG06MK2(AG03MK2)の基本情報

AG06MK2(AG03MK2)はYamahaの出しているオーディオインターフェイス機能を持ったミキサーです。

AG06MK2(AG03MK2)で出来ること

オーディオインターフェイス機能があることでスマホやPCと接続できます。
この機材で出来ることをまとめるとこんな感じです。

  • スマホアプリでのライブ配信(PC不要)
  • 声にエコーをかける(スイッチでON/OFFも可能)
  • 楽器を接続して音を鳴らす(ギター・ベース・キーボード)
  • レコーディング(更に録音・編集ソフトも付属)
  • ヘッドセットの接続・配信も可能
  • Zoom会議や在宅ワークでの音質向上

すごい多機能・・。!

ライバーやYoutuberに大人気なだけあるよね!1台で何でもできちゃう優れものだよ!

録音ソフトは日本のDTM界で使用者が多いCubaseが付属します。
オーディオインターフェイスが何かもう少し細かく知りたい配信者は以下記事を参考にしてみてください。

付属品

AG06MK2(AG03MK2)の付属品は以下です。

  • 本体
  • 接続用USBケーブル(Type=C)
  • 説明書
  • CubaseAI(DAW=作曲ソフト)
  • WaveLab Cast(動画用の音声編集ソフト)


電源コードは付属しませんが、USB接続先(PC等)からバスパワーでの起動が出来るようになっています。
ちなみにWaveLabCastは定価7700円程のソフトなのでかなりお買い得ですね。

AG06MK2(AG03MK2)の対応機器

AG06MK2(AG03MK2)の対応OSはWindows、Mac、iOSです。そのため、パソコンと、iPhoneやiPadで動作します。
MK2になってからiOSに公式に対応したのも大きいですね。iPhoneなどで安心して使えるようになりました。

Androidとは4極プラグを接続したアナログ接続をすれば一応接続ができます。※Win,Mac,iOSはUSB接続です。

私としてはアナログ接続は配信向けの音質ではないと判断し、OTG接続と呼ばれる方法で検証していきます。

では、いよいよ音出しして確認していきます。

AG06MK2(AG03MK2)の音質チェック

実際に録音してみたのでそれを聞いてみます。

PCでの録音結果

まずはPCを使って録音してみました。使用した機材は以下になります。多くの配信者の環境と近くなるよう、入手しやすい安価なコンデンサーマイクを使用し、外の音も入る普通の部屋でチェックしました。

  • コンデンサーマイク BOYA BY-M800(レビュー記事)
  • ギター YAMAHA LL16 (ピックアップ:T903→T903のレビュー記事
  • エリクサーカスタムライト 80/20
  • 録音ソフト Cubase10 Pro
  • つまみ LEVELは±0の位置、Gainは10時の位置

早速聞いてみましょう。まずはPCでの録音です。MUTEスイッチの挙動も確認しています。

リバーブ(エコーのこと)やCOMP・EQはAG Controllerを使って初期状態から若干調整しています。配信で使うには十分な音質です。
旧モデルよりパーツが変わった為、懸念されていた音質変化ですが、旧モデルと比較してそこまで大きな変化はなさそうですね。

続いて、ギターの音を聞いてみましょう。
弾き語りを想定し、首のあたりの高さに設置したマイクで録音してみました。

ちょっとリバーブ強めですが、配信で流す音質としてみたらこれで全然OKですね。マイキング次第ですが、生ギターでマイク1本で歌とギター両方集音するのも全く問題ない感じがします。

続いてライン録りの音です。せっかくなのでCH2のアコースティックギターのプリセットをそのまま使ってみました。

シャキッとした高音が目立ちます。ラインのみなら調整は必要そうですね。
弾き語りを想定して、いまのライン録りと、コンデンサーマイクの音と混ざった音を聞いてみましょう。

ざっと同じ音量で混ぜています。この感じなら混ぜる比率を変えて音の調整がしやすそうですね。

ねえ、歌声でのチェックは!!?

ありません・・すいません・・。

さて、次はスマホでの録音結果を聞いてみましょう。

iPhoneでの録音結果

iPhoneでの音のチェック、録音環境は以下です。

  • コンデンサーマイクは同じくBY-M800
  • AG06MK2はセルフパワーでの起動
  • 配信アプリを経由した音を、更に別ソフトで録音※

留意点配信に乗った音を別の簡易ソフトで録音しなおしているので、リスナーが聴く実音に比べ音質が低下しています。

まず、音量部分(LEVELとGain)がPCの時の設定と同じ状態で録音しました。

 

パラメーターが同じなのに、PCと比べてガクっと音量が下がりましたね
この辺りは旧モデルと同じような状況です。旧モデルのAG03やAG06では、

音量を上げるとホワイトノイズが大きくなり、音量を上げにくい
↓↓↓

結果、音量の小さい配信になる

といった状況が多く見られました。

しかし、今回のAG06MK2様子が違いました。
限界まで音量を上げてテストをしてみました。
頻繁にピークに達したGain3時の時の音がこちらです。

極端にGainが高いので車やエアコンなどの環境音や服の擦れた音を拾ってはいますが、サーッと鳴るホワイトノイズはありません。

とはいえこのピークだらけの音量で使うケースは少ないと思うので、バランスをとって、Gain1時半に設定した状態を聞いてみましょう。

※14秒付近のクリックノイズは別ソフトの不具合によるものです。

やはり旧モデルと比べて音量を上げてもホワイトノイズが目立たなくなった気がしますね。
念のため、今の音源をiZotope社のRXという、音響をアナライズできるソフトで確認してみました。

↑これはGain10時の状態です。エアコンがついていたのでオレンジのノイズ部分がちょっとありますね。

そしてこちらがGain1時半の状態。この時にはエアコンはOFFにしているのもあってか、かなり抑えられている気がします。
ノイズ量は旧モデルより少ないのが分かりますね。

Androidでの録音結果

最後にAndroidとのチェックです。録音環境はiPhoneと同じです。
音量はレベル±0位置でGainは8時で録音しました。(Gain10時だとピークに達した為。)

音量はiPhoneと比較しても大きめ、音はこもっているのが気になりますね。

そして、同じくRXでアナライズしてみると以下のような感じです。

ノイズはiPhoneより多め。それから、高域がバッサリなくなっていますね
歌など音質を気にする配信だと少し満足できないかもしれません。

ただこの音質で十分と思える方(トーク配信等)もいると思うので、万人向けではないですが十分配信で使える音にはなっていると思いました。

※ちなみにAndroid歌配信向けに合う機材は別のものを今検証中なので、気になる方は管理人のTwitterをフォローしてお待ちください。近いうちに記事をあげる予定です。

サウンドハウスで見る

AndroidとOTG接続できるか

結局、Androidとの接続はどうなの?

相性次第って感じかなぁ

音質チェックの際に確認しましたが、AndroidとのOTG接続は可能でした。OTGに対応したAndroidであれば接続可能の可能性が高いです。
検証をした際に使用したモデル【Red mi note 10 Pro】ではひとまず接続してエフェクトをかけたり、録音をすることは可能でした。音質はこもり気味と言った感じになりましたね。

正直、Androidは機種数が多く検証しきれないため音質はどうなるか未知数と言ったところです。

そして、YamahaではAndroidとのUSB接続は動作保証していないので、あくまで出来るかもしれない程度で興味がある方は自己責任で、といったところでしょうか。

また、OTG接続が何か分からない人接続に対応しているか確認したい人も、以下に詳細な記事を用意しているので見てみてください。

使ってみた感想・レビュー

最後に使ってみた感想を書いていきます。

良い点

まずAGシリーズは手軽なのが本当に良いですね。スマホに接続できるだけでなく、エコーやCOMPでの音質調整も出来る多機能なのにとっても小型で、持ち運びして配信するなど様々な環境で使えます。
他の機器で同じことをしようとするとオーディオインターフェイスとミキサーを2台持たなくてはいけないうえ配線も増えますが、AGにはそんな心配はありません。

またMK2になっての進化点、MUTE(無音になる)スイッチがマイクのみをOFFにしてくれるのが便利ですね。エコー成分までミュートされると視聴者に分かりやすいですが、エコーの残響は残るので自然に咳払いなどを隠せます。
また、音量を上げてもノイズが乗りにくくなったのはやはり大きな変化でしょう。

あとは音質調整用のAG CONTROLLERがiOSに対応しているので、PCがなくてもエコー等の音質調整が出来るのも非常に便利ですね。※執筆時はまだアプリがストアに見つかりませんが、これも大きなメリットです。
AG CONTROLLERの使い方は後日記事を執筆予定です。

悪い点

悪い点といえるか怪しい部分もありますが、
必要電力が上がったため、当然ですが電力量が足りないとバスパワーでの起動(スマホからの給電)などが出来ません。私の持っている充電器だとiPhoneからのバスパワー起動が出来ませんでした。AG03などから乗り換える方は同じ充電器が使えないかもしれません。

私はセルフパワーで電源を取りましたが、この充電器を使用して問題なく動きました。電力上昇が音質の安定にひとやくかっているそうなので、セルフパワーでの起動がオススメです。

あとは値段ですね。旧モデルより価格が上がったのでそこが難点です。エフェクトの音質などを落としても安いモデルが良い人ならNewmal Xなども選択肢に入ってきますね。配信用ミキサーとしてはわりと差別化されたポイントかもしれません。

以上が使ってみた感想でした!

AG06MK2ブラックをサウンドハウスで見る

まとめ

今回はAG06MK2での音出しレビューでした。iPhoneでの音量・ノイズ問題が改善しているのは大きいですね。
AG CONTROLLERの使い方については別途記事をアップ予定なのでお待ちください!
当ブログでは他にも実音レビューや、実際に使える良い機材を厳選して紹介しているのでよければ他の記事も参考にしてみてください!

↓今回使用したコスパの良いコンデンサーマイク

↓配信時間の決め方

管理人はTwitterもやってるみたい!

ぜひ感想や相談お待ちしています!