PR

AG03のトラブル。ノイズの原因は?音量が小さい?解決法を紹介

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは、さにれたです。
このブログではライブ配信のコツや始め方、音楽活動のコツ
そして、機材についての初心者向けの解説などをまとめています。

配信アプリ内で相談いただいた以下のような相談にお答えします。

AG03でノイズが乗るんだけどどうしたらいいの・・?

いろんな原因があるから、いくつか改善方法を書いていくね!

配信者向けのオーディオインターフェイスとして大人気のAG03ですが、ノイズが多いという問題も良く耳にしますよね。
ノイズなどが多くなると配信のクオリティは下がってしまいます。

本記事では検証結果をもとにノイズの対策を行っていきましたので良ければ参考にしてみてください。

この記事で分かること
  • 配信機材全般で発生するノイズの原因と対処方法
  • AG03で起きるノイズの原因と対処方法
  • AG03の音量が少ない原因
スポンサーリンク

配信機材全般で発生するノイズの原因

まず最初はAG03だけではなくマイクやケーブル、環境等の様々なノイズ原因と対処方法を解説していきます。

小さな音を拾っている

PC、エアコン、扇風機、換気扇などの稼働音は極小さいものですが、繊細な音も拾うコンデンサーマイクを利用している場合はその小さい音も拾ってしまいます。
小さい音なら気にならない状態ですが、配信機材のGAINやコンプレッサーなどでその小さい音は増幅されることになり、結果配信に影響するほどの音量になってしまいます。

解決策としては稼働音がなるものを近くにおかない、起動しないなどが挙げられます。
※ただ、どうしても近い場合はマイクの位置を調整する等でも多少は軽減されます。

過度なGain、Volume、Compressorの設定

VolumeやGainといった音量に直接かかわる設定やCompressorと呼ばれる音量の均一化を図る設定を激しくすると、上に書いたような小さい音が増幅し、ノイズが発生します。

基本的な解決策としてはVolumeは±0位置以上にあげないこと(基本は0固定)、Gainはノイズと音量のバランスを見て決めること。Compressorもノイズが気になるなら設定を少し抑えること。などです。

主にCompressorは最大音量が下がるので、コンプを上げすぎるとGainも上げたくなり結果ノイズだらけになる。というのをよく見かけます。サーっとしたホワイトノイズのような音が気になる場合はCompressorを下げるところから調整していきましょう。

特にAGをスマホ利用している方は音量が特に上がりにくいのでこのループに陥りがちです。

コンデンサーマイクの故障

コンデンサーマイクが故障しているとノイズが乗る場合があります。音を鳴らした際にジャリジャリと音が割れたような状態になったり、解像度の悪い音声になったりと様々な現象が起きます。

この場合はマイクの修理をするしかなくなってしまいます。そして、予防法はコンデンサーマイクの取り扱い方法を熟知するしかありません。

もしご存じでない方は以下記事にて、コンデンサーマイクの注意点などをしっかり確認しておきましょう。

その他機材の故障、ケーブル類の断線による接触不良

あまり聞かないですが、機材の故障やケーブルの断線が原因でもノイズはでます。無理な角度で設置していたりすると劣化して断線したり、端子部分が故障するケースはあります。当然ですが配信機材は丁寧に扱いましょう。

ちなみに接触不良を起こした場合は音が途切れたり、かなり大きめのノイズが鳴りますので配信どころではなくなります。

ケーブルの先端部分がくすんでいたり、汚れている場合は乾いた布などでプラグを磨き汚れを取るなどで改善する場合もありますが、基本は修理や交換となります。

他にもたくさん要因はあるけどひとまずこのあたりが原因としては多いかな!

AG03でノイズが出る原因と対処方法


まず最初はAG03だけではなくマイクやケーブル、環境等の様々なノイズ原因と対処方法を解説していきます。

アンプシュミレーターがONになっている

AG03やAG06にはアンプシミュレーターが搭載されています。
このアンプシュミレーターが曲者で、アンプのノイズもシミュレートしており、ONの状態だと何もしてなくても結構なノイズが出てきます。
AG06はスイッチでON/OFFできるのですが、AG03はPCからしか変更できません。そのため、原因が分からないままノイズに悩まされるということがあるようです。

解決策としてはPCからYamahaDSPcontrollerを起動し、アンプシュミレーターをOFFにすること。

※PCと接続がすぐできない場合は以下の方法でAG単体でもアンプシュミレーターをOFFにできます。

AGシリーズの設定初期化方法
  1. 電源をOFFにする
  2. AG03/AG06の[COMP/EQ]ボタンを押しながら電源を入れる

USBカメラアダプターなどOTGケーブルを使用している

スマホと接続することが出来るので人気なAGですが、スマホと接続する際に使うUSBカメラアダプターなどのOTGケーブルがノイズの原因になります。

例えばiPhone用だとappleの純正カメラアダプターではiPhoneへの音の出力が弱く、ボリュームが小さくなったり、無理にゲインやボリュームで上げてノイズが発生するという現象が起きます。
つまり音量が下がる原因もこのカメラアダプターということです。

改善方法としては『別スマホ(Android含む)や別ケーブルを使用する』、といった考え方になりますが、無数に組み合わせがあり、現状では最適な方法とも言えません。
スマホ配信ではある程度のボリューム低下や、微小なノイズは避けにくいといった結論となります。

ちなみに裏技的な方法ですが、Androidとの接続を行って同じ設定で音量増加し、結果的にノイズ低減した検証結果も出ました。
Androidとの接続はメーカーで動作保証していないためリスクを伴うのも事実ですが、興味がある方は以下ページをご確認ください。

あまり関係なかった検証結果

今回、AGのノイズ問題について検証した結果、あまり関係のない結果に終わったものも記載しておきます。(他に検証したい方が二の足を踏まないように)

セルフパワー接続してみる

AG03には電源差込口があり、USBからの給電(バスパワー)ではなく、セルフパワーで起動することが出来るのですが、これがノイズに影響していないか検証してみました。

やり方としては、iPhoneを接続する際にバスパワー接続をしたときと、セルフパワー接続をしたときでノイズの量を確認するという方法です。

結果としては微弱な変化はあったものの、ノイズ量全体としてみると大きな変化はありませんでした。
(セルフパワーの方が極わずかノイズが減りました)

COMPやEQ、Gainの設定を詰める。

AG使用者には比較的音楽的な機材になれていない方も多く見られます。そのため、使い方が間違っているのではないかと思い設定を詰めてみました。

過激な変化はつけず、ローカットを適切に利用したり、不要なハイをQ狭めで削ったりなどしましたが、やはりiPhoneでの使用であれば無視できない量のノイズが乗りました。やはりUSBカメラアダプターが大きな影響を及ぼしているようです。

※ちなみにPCではそもそもそこまでノイズは乗りませんでしたので、COMPの設定やGAIN設定を抑えていてもノイズが乗る場合はマイクなどのトラブルが考えられます。

なるほど、いろんな原因があるんだねえ。

ノイズの発声しにくい環境で正しく利用すればノイズは確実に低減されるよ!悩んでる人は試してみてね!

まとめ

今回はAG03等を利用しているときに出てくるノイズの対処方法を解説させていただきました。
クリアでクオリティの高い配信でファンを増やしていきましょう!

また、マイクや配信機材のレビューやギターなどに関する記事をアップしているので気になる情報があれば見ていってください。

↓コスパ最強のデスクアームスタンド↓

2022年5月スタートのアプリ、実際に配信してみた