こんにちは、さにれたです。
このブログでは音楽活動のコツ、機材についての初心者向けの解説
そして、ライブ配信のコツや始め方、などをまとめています。
Twitterでいただいた以下の質問に答えていきます。

Stand.fmの還元率って結局どのくらいなの?

実際に配信して確認して来たよ!
今回はライブ配信アプリ『Stand.fm』の詳細な還元率を調べるため、実際にテスト配信をしてきました。投げ銭の還元率以外に、時給制度など他の収益方法があるか等も含めて検証し、記事にしています。
Stand.fmで配信を考えている方はぜひ参考にしてみてください。
↓インストールリンクを貼っておきます。
- Stand.fmの還元率
- Stand.fmに時給はあるか
- Stand.fmの換金方法と注意点
Stand.fmの還元率

ではまず、Stand.fmの還元率をチェックしていきましょう。
限定配信(URLを知っている人だけのライブ)を使って3名ほど協力者を集めてテストをしてきました。ちなみに、インストール直後に投げ銭に使えるコインが100貰えたので、分かりやすくそのコインだけを使ってもらいます。

↑投げ銭の画像です。投げ銭やライブ配信中に遅れる「レター」機能を利用して3名から合計300コインをちょうど消費していただきました。

↑レターでギフトを貰うとこのように表示されます。
そして配信終了すると、以下のような配信結果画面になります。

終了画面ではコメント数や、視聴時間などが表示されていますね。(URL限定公開で3名しか呼んでいないのに視聴者が12名という謎現象が起きています)
獲得ポイントは92となっていますが、計算してみると妙な端数が出るので、一度プロフィールページに戻ってポイント履歴画面を見てみました。

どうやら、ライブ中にレターでもらったギフトは、ライブでもらったギフトとは別集計のようです。
実際に受け取ったポイントは105ポイントでした。300コインで105ポイントなので、100毎に35ポイントになる計算ですね。
1コインあたりは1円で販売されているので、基本は35%の還元率となります。※還元率はギフト種類や状況によって変更すると公式に記載がある為、2023年3月新規ユーザーのケースです。
ちなみにチャージ画面は以下の画像ような感じです。

チャージ額によっては、1コイン=1円よりもっと多くのコインがもらえるので、実際の還元率は0.35以上はありますね。
ちなみに、Stand.fmではロイヤルチャージやVIP課金、Web課金と言ったアプリストアを経由しない課金方法は現状ありません。
今後別の課金方法が出てくればストア経由の手数料分がお得になり、実質の還元率が上がる可能性はあります。
Stand.fmに時給はあるか

結論から言うと、Stand.fmに時給制度はありません。
メンバーシップなどの有料会員を作ったり、収録配信を有料販売するなど、時給制度以外は潤沢にありますが、ライブ配信で時給が出るという制度は無さそうです。
また、Stand.fmの雰囲気を見ていると、リアルタイム配信ではなく録音をアップロードする「収録放送」に力を入れているので、ライブで時給制度が出てくる可能性は低い気がしました。
とはいえ、リアルライブが弱いという訳でもありません。有料のメンバーシップ加入者限定の放送が出来たり、配信で新規ユーザーを掴んだ後、有料の収録放送を聞いてもらうよう誘導するなど、リアルライブをうまく使いこなすことで収益に直結させることが出来るアプリです。
Stand.fmの換金方法と注意点

続いて、Stand.fmの換金方法を解説します。
- アプリ画面下部の『マイページ』から『ポイント履歴』を表示します
※この画面で、投げ銭などで受け取ったものがポイントに変換されて記載されます。 - 所持ポイントが『10,000ポイント以上』ある場合は、ポイント履歴画面の上にある『振込申請』ボタンから、換金申請を行えます。
換金するためには10000ポイント以上ためないといけないので注意しましょう。
また、換金は月末締めで翌月末に振り込まれます。例えば、4月中に申請すると申請したポイント分だけ5月の月初にて差し引かれ、5月末に振込先口座に振り込まれます。
申請された金額に消費税(地方消費税を含みます)相当額をプラスした金額から、源泉所得税が発生する場合には、源泉所得税を差し引いた金額が振り込まれるようです。
また、振込手数料は、ユーザー負担となるためある程度まとめて引き落としにした方がよさそうです。
ちなみに、現金への換金だけではなく、課金に使えるコインへの返還も出来ます。リスナーが推しのために配信しやすいアプリですね。
まとめ
- 還元率は35%以上
- 時給は無し
- 換金には10000ポイント以上が必要。
- 換金申請した翌月の末に手数料を差し引いて振り込まれる
- 課金コインへ変換可能
今回はStand.fmの還元率を解説させていただきました。フォロワー数や同時接続数が非公開という仕様があり、ラジオ系のライブ配信アプリの中では新規ライバーに優しい仕組みが多くてお勧めです。リスナー数も急増しているので、気になる方はリンクを貼っておきますのでインストールして様子をみてください。
また、当ブログではネット収入だけで生きている管理人が、ネット活動や在宅で収入を得る方法をまとめています。興味がある方は以下記事も参考にしてみてくださいね!