PR

配信初期が一番難しい?FUNを増やして軌道に乗せる方法を解説

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは、さにれたです。
このブログでは音楽活動のコツ機材についての初心者向けの解説
そして、ライブ配信のコツや始め方、などをまとめています。

今回は、知り合いから寄せられた以下の質問にお答えします。

配信を始めたけど、全然人が来ないし、コメントも少ないし、向いてないのかな。。

ううん!違うんだ。配信は一番最初が難しいんだよ!今回は、ライブ配信初期にファンがつきにくい理由と、その対策方法を解説していくよ!

配信アプリをインストールして、ドキドキしながらいざ始めてみても、10分経っても誰も来ない・・なんて経験したことがある人は多いかと思います。
配信を1年以上継続していて強く感じるのは、ファンが少ない時の配信ほど難しかったということです。一番挫折しやすいのは配信初期と断言できます。

今回は配信の始めたての初心者向けに、配信初期の難しい時期の乗り越え方を解説していきます。

スポンサーリンク

そもそもなぜ配信初期が難しいか

配信をある程度行えば決まったファンなどがつきますが、最初は誰にも知られていません。その状態で配信を行うと何が起こるでしょうか。

結果、何も起きません。人がほとんど来ないのです。

そして、人がほとんど来ない→コメントが少ない→会話がなくなる→つまらなくなる→人が減る→コメントが減る、という負のループが発生します。

コメントが少ないと、配信者はより一人で喋る必要があり緊張したり、面白くないのかなと心が折れてしまいます。そして、それがリスナーにもなんとなく伝わってしまい、配信から落ちていってしまうのです。

うん・・まさにそれ・・・

誰しもが一度は通る道だと思う。その人が少ない時期に大抵の人は配信をやめちゃうんだ。でもちゃんと行動すれば避けられることなんだよ!

なるべく多くの人が居れば、コメントが流れるので配信しやすく、プラスのループが起きます。
では、そもそも配信に人が来る仕組みとは何でしょうか。

配信に人が来る仕組み

配信に人が来る仕組みは大きく種類に分けられます。配信初心者の方は、まずこれを理解していきましょう。下に表にしました。

  1. 配信通知から来る
  2. 配信アプリ上に見える画面から入ってくる
  3. SNSから来る

では、それぞれ細かく解説していきます。

配信通知からくる

配信アプリによって名称が異なりますが、配信者を「フォロー」する(=ファンになる)機能があります。フォローしていると、配信が始まった時などに通知が来たり、アプリ画面トップに優先的に表示されるようになっています。
そのためファン数が多い配信者は最初から何もしなくても人が来ます。
逆に言えば、アプリを入れて間もないのであれば、誰にもフォローされていないため誰にも通知が来ないのです。

配信アプリ上に見える画面から入ってくる

配信アプリを開くと、画面に『配信中のライブ一覧』が表示されるかと思います。基本的にはランキング順に表示されていて、上位に表示されることで初見さんが来やすくなります。
このとき、上位に表示されるには、『自分の配信に来ているリスナー数』『無料アイテム・有料アイテムをもらえた量』などで決まります。
そのため、配信初期には人がほとんど来ませんので、必然的にランキングが下がり、人はさらに来づらい状況なのです。

SNSから来る

ツイッターなどのSNSに配信のリンクを貼ることが出来ます。沢山のフォロワーを抱えている場合は宣伝することで配信に人を呼ぶことが出来ます。
もちろん配信を告知できるアカウントがない場合はこの方法も使えません。

以上3点が、人が来る仕組みと、配信初期に人がほとんど来ない理由です。

なるほどね・・。じゃあどうしたらいいんだろう。内容をより良くするしかないのかな?

ううん、それはちょっと遠回りかな労力の割に効果がでないからモチベーションが保てないと思うよ・・。

配信内容が良くても人は来ない?

配信の内容がいくら良くても、人に見てもらえなければ拡散されることも、ファンが増えることもありません。そのため、内容を洗練していけば最初から人が来るというわけではありません。

じゃあ、例えばいくら歌が上手くても伸びないの・・?

ううん、伸びないわけじゃないよ!でも、伸びにくい。だから内容に自信があるなら、これから書く対処法を取っていけば一気に伸びていくよ!

配信の内容はもちろん大事ですが、最初は人目に付くのが大事です。じゃあどのように人を呼べばいいでしょうか。

ライブに人が来ない対処方法

ライブに人が来ないときの対処法は以下の方法を順番に試すことです。見ていきましょう。

正しい枠回りで知り合いを増やす

まず、最初の行動は「枠回り(配信回り)」です。
枠回りとは、いろいろな他の人の配信を見に行くことです。そこでコメント等をして、リスナーや配信者の知り合いを増やしていきましょう。

配信アプリ内にいるユーザーを、自分の枠に呼ぶには、当然ですが配信アプリ内で宣伝するしかありません。枠回りは自分を知ってもらうチャンスです。

ただ、注意点してほしいのは、枠に行くだけだったり、自己紹介をして数分滞在して落ちるといったことをしても効果はありません。

ダメな枠回り

配信に顔だけ出すような回り方だったり、いきなり自分の話をし出すと宣伝目的とみられて印象が悪くなります。当然のことなのですが、これをしてしまっている方が多いです。

よく考えてみてください、沢山の配信がある中で、あえて印象が良くない人のところにわざわざ行くでしょうか?厳しい言い方になりますが、他にいくらでも配信者はいるのです、悪い印象を作ってしまうと逆効果になってしまいます。しっかりと配信を楽しみながらその枠の人たちに好かれる努力をしましょう。

正しい枠回りの仕方

具体的な行動は以下にまとめました

  1. 自分が楽しめる枠を見つける
  2. その配信者が助かるようなコメントをする
  3. 枠が盛り上がるようにコメントをする
  4. 枠に通ってそのリスナーと仲良くする

こういった形ですね。それぞれのポイントを見ていきましょう。

1.自分が楽しめる枠を見つける

これは一番大事になります。自分が楽しめる配信、通いたいと少しでも思える配信や自分と同じジャンルで参考にしたい配信を見つけて入りましょう。配信でファンを増やすにはリスナーとしての視点を持つことも大事です。

最終的に自分の配信に来てもらうことが目標です。なるべく自分の配信したい時間と被らない配信に行きましょう。

2.その配信者が助かるようなコメントをする

配信者をしていると分かるかと思うのですが、コメントが少ない時や、困ってるときにコメントでフォローしてもらえるのはうれしいですよね。

リスナーの中には枠主を困らせる発言をする人もいます。その中で味方のようなリスナーは配信者から一目置かれますね。配信者と仲良くなると、企画に誘われたり、宣伝を少ししてくれたり良いことばかりです。ただ、もちろん、宣伝目的ではなく配信者を心の底からフォローしましょう。私も配信をしているので分かりますが、作った態度は文字だとしても配信者に伝わります。あなたが心の底からの優しさを発揮すれば、リスナーにも人柄の良さが伝わり、配信に来てくれる可能性が増えるでしょう。

3.枠が盛り上がるようにコメントをする

コメントでリスナーを盛り上げればリスナーたちの印象に残ります。例えば面白いコメントをすることでセンスの良さをアピールできます。面白いコメントが難しくても、コメントを残して自分自身のキャラクターを開示していくことで興味を持ってもらえます。

4.枠に通ってそのリスナーと仲良くする

これは常連になって通うということですね。何度か通っているうちにリスナーと仲良くなれるでしょう。どれだけ面白くても1度しか来ないリスナーはやはり忘れられてしまいます。なので何度か通いましょう。

この頃までに配信用のTwitterアカウントを用意したり、仲いいリスナーと相互フォローになっておくとよいでしょう。

リスナーと仲良くなった後は

何度か通ったら、いよいよ自分の配信の話をしましょう。例えば『配信で人が来ない』だとか『今度枠をやろうと思うけど緊張する・・』と伝えてみましょう。きっと仲のいいリスナーが配信するなら一度は顔出しに来てくれるはずです。

また、このころにはリスナーとしての視点も養えてきているはず。どういう出迎え方をされたらうれしいか、どういうタイミングで落ちようと思うか等、自身の配信に当てはめて考えるようにしましょう。

そして、配信時間を伝えたらいよいよ配信です。

知り合いを呼んだ後は

多くの知り合いを呼べたらあとは、内容重視になります。付き合いできてくれた『1回』とはいえ、その1回がよければ次にまた来てくれるはずです。

そして、人が集まっている分、普段よりもランキングは上がっていますから、初見リスナーもくることでしょう。ここからが頑張り時です。

リスナーが来た時に明るく迎え入れたり、雑談なら面白く引き込めるようなトークを、弾き語りなら高品質な歌等があれば完璧ですね。もちろん、例えクオリティの高い配信が出来なくても、頑張る姿勢だったり、人柄や雰囲気だったり、なにかしらリスナーに良いと思ってもらえればFUNになってくれる可能性があります。手を抜かずに必死に頑張る姿に人は惹かれるものですから。

もちろん、配信機材を使って音質のクオリティを大手配信者と同じラインに立つのも一つの手段です。
機材などに関して全く分からない方は以下の記事をご覧ください。

また、新サービスで先行者優位を狙うというのも選択肢です。2021年7月に開始した配信サービス21LIVEでどれぐらい稼げるかを以下の記事で計算してあります。

まとめ

  1. 配信初期ほど人が来ないことを理解する
  2. 適切な枠回りで友達を増やす
  3. リスナーとしての視点も養う
  4. 友達が来てくれたチャンスを生かそう
  5. 始めてきてくれた人にファンになってもらえるような配信をする

内容をよくするのは常にするべきですが、並行して知り合いを増やすという感じですね!
配信初期の一番難しい時期を手早く乗り越えて、配信を軌道に乗せましょう!

他にも配信時間を固定にしてみるというのも効果的です。固定配信がなぜ効果的か分からない方は以下の記事で確認してみてください。