こんにちは、さにれたです。
このブログではライブ配信のコツや始め方、音楽活動のコツなどについてまとめています。
最近は節約術についても少し記載し始めました。
今回はOisixというミールキットのサービス利用したのでそのレビューをしていきます。

Oisixのミールキット?どんな人におすすめなの?

美味しく健康的に料理をサボりたい人におススメだよ!
『食費が高騰しているけど、外食は高くてする気が起きない、でも宅配サービスはもっと高くつくし、料理も買い物も面倒・・』そんな時に見つけたのが、ミールキット宅配のOisixです。
↓Oisixのページはこちら。
実際にOisixのおためしセットを利用して、家にいながら健康的な食事をとりつつ、食費が浮きました。食費に悩んでいる方や、栄養バランスを良くしたい人、Oisixなどの宅食サービスが気になる方は参考にしてみてください。
- ミールキットとは何か
- Oisixおためしセットで届くもの
- 「Oisix」おためしセットの画像付きレビュー
- Oisixのミールキットはどんな人におススメか
- Oisixのおためしセットを頼むときの注意点
ミールキットとは何か

ミールキットというのは、お弁当のような完成した状態ではなく、食材だけという訳でもなく、調理の準備が出来たセットのことです。
大抵は簡単な調理(加熱など)が必要になってくるので電子レンジやIH・ガスコンロ、フライパンなどは最低限必要になってきます。
しかし、調理とはいっても料理をしたことがない人でもできるぐらいの簡単な作業のみで、15分程度の短時間で出来上がるため、初めて自炊に挑戦する方や、仕事や育児が忙しくて料理の時間が取れない方などにオススメです。
Oisixの宅配は食材だけではなく、このミールキットがあるのが特徴です。今回私が利用した「おためしセット」にもOisix kitというミールキットが入っていました。
Oisixのおためしセットで届くもの

上の画像がOisixのお試しセットで届いたものです。(↑写真に撮ってみましたが収まりきらない)
具体的な内容は以下です。
- Oisix kit ジューシーそぼろと野菜のビビンバ(2人前)
(肉みそや温泉卵2個を含む) - Oisix kit 鶏のレモンクリーム煮(2人前)
(鶏モモ肉1枚と生クリーム、カット檸檬などを含む) - Oisix kit サバのみぞれ煮(2人前)
(サバ2匹とカット野菜など) - ケールとナッツのサラダセット
- プチトマトパック(8個ほど)
- シーチキン1パック
- オレンジ1個
- プリン1個
- 野菜ジュース1本
- カボッコリー(かぼちゃのような野菜)
Oisix kitだけで6人前分の食事があり、全部合わせて送料込みの1980円という破格の値段でした。シーチキンやサラダなどを合わせて1食とした場合、合計7食分の食材量になるので、換算したら1食300円切りますね。

送料無料なのいいね!

うんうん!
最近の物価高騰を考えると、かなりお得です。1回の買い物で野菜や魚、卵を含めて6食分買うと、2000円は行きますよね。しかしOisixは送料無料でこの価格です。
とはいえ品質が良くなければ意味がありません、実際に調理したものを見ていきましょう。
「Oisix」おためしセットの画像付きレビュー
では、順番に画像付きでOisix kitをレビューしていきます。
ジューシーそぼろと野菜のビビンバ

まずはビビンバです。カットされたニンジンや小松菜、肉そぼろと温泉卵が入っていました。
調理は軽く加熱する程度のでとっても手軽です。すぐ完成しました。
野菜もカット済みですが食感や味も劣っておらず、普通に自炊して作る料理に負けていません。というか普通にに美味しいです。
2食分入っていましたが、2回に分けて問題なく完食できました。
調理時間もかなり短く、手順書も入っているので自炊をしたことがない人でもすぐ作れそうです。
鶏のレモンクリーム煮

鶏のレモンクリーム煮はカットされたもも肉、しめじ、ジャガイモ、玉ねぎ、生クリームなどが入っていました。
ここで問題発生、鶏肉のカットが丸ごと1パックで入っていたので2回に分けるのが面倒です。結局1回で食べてしまいました。(そのため、この画像だけ2食分です)
2食分と言うだけあって1回で食べるには多いですね。一人暮らしの場合は鶏のレモンクリーム煮は覚悟を決めて食べましょう。
肝心の味ですが、レモンクリーム煮自体を初めて食べましたが、これ、とっても美味しかったです。生クリームとコンソメでシチュー風になり、レモンが良いアクセントになってご飯が進みます。
Oisix kitにレシピが付属してくるので調理方法をメモして自分のレパートリーにしても良さそうですね。
レシピ通りに盛り付けまでして、こんな美味しくてオシャレな料理が15分前後で出来るのはかなり嬉しいです。
専業主婦で利用したとしてもミールキットで手抜きと思われることはなさそうです。(というかむしろ手が込んでる感じがしますね)
サバのみぞれ煮

サバのみぞれ煮は調理済みでカットされたサバがパックに入っていて、野菜も全てカット済みの状態です。サバは2パックに分かれていたので2回に分けて調理して食べることができました。
野菜の彩り豊かで、盛り付けもレシピの写真通りに行えば簡単に綺麗に出来ます。調理画像からだと、私が料理上手に見えているかもしれませんが、自炊暦の浅い私でも上手に見せれるようなレシピがついているんです。
そしてサバの加熱(湯銭)と盛り付けなどで完了しました、手軽ですね。
魚の調理は面倒なので、こういうミールキットで作れるのは嬉しい限りです。
味も塩味のバランスがよく、近所のお弁当屋さんなどよりも美味しかったです。
ケールとナッツのサラダセット

これはOisix kitとは別ですが、容量が多かったので写真を撮りました、『ケールとナッツのサラダセット』です。粉チーズやドレッシングも付属していて、この量です。食べきるのが大変なぐらい入ってました。
皿に順番に乗せて調理完了の手軽さです。盛り付けはちょっと上手くいきませんでしたが、栄養はばっちりとれそうですね。
Oisixのミールキットはどんな人におススメか

最後にOisixのおためしセットがどんな人におススメかを書いていきます。
自炊の時間が取れない人や買い物をするのが面倒な人
ミールキットで調理時間が少なく、なおかつ配送もしてくれるのでOisixは買い物や調理に時間が割けない人におススメです。
特にUverなどのフードデリバリーサービスで高いなと思っている人にはOisixのおためしセットはオススメです。
YouTuber、在宅ワーク、育児と仕事を並行している主婦の方など、家になるべく居たい方にはOisixのような宅食サービスがオススメです。
栄養バランスよく食事をしたい
栄養バランスを考えて買い物をしたりレシピを考えるのは大変ですよね。また、外食やコンビニ弁当などだと栄養バランスも気になります。Oisixは野菜が豊富で健康的なレシピが多いので、健康を気にする方にもお勧めです。
自炊初心者
自炊をしたことが無い、あるいはこれから練習したいという方にもOisixはおススメです。Oisix kitでは調理や下準備がほとんどできているので、自炊をしたことがない人でも簡単に作ることが出来ます。
基本的に2食分ずつあるので、例えば親子二人で調理練習として買ってみるのも良いかと思います。失敗をすることがほぼないので、良い経験を積むことが出来るでしょう。
宅食サービスが気になる人
いままで宅食サービスを利用したことが無い人にもOisixはおススメです。おためしセットは定期配送ではなく、1回きりのサービスなので引き落としがかかったり、会費がかかったりすることはありません。
『どんなものかを少し試してみたい』という人でも安心して利用できますね。
Oisixのおためしセットを頼むときの注意点

最後にOisixでおためしセットを頼むときの注意点を解説していきます。
冷蔵庫は開けておくこと
かなりの量が届くので、一人暮らしなどであれば冷蔵庫が完全に埋まるかと思います。配送日はある程度決められるので、到着直前は買い物を抑えて冷蔵庫の空き容量を調整しておくことをお勧めします。
おためしセットは1人1回まで
とってもお得なおためしセットですが、1回きりです。なので何度もこの価格で利用は出来ません。
もちろん、おためしセット利用後に会員になって宅配サービスを利用するということも可能です。
おためしセットほど安くはないですが、期間限定のキャンペーンなどでお得に利用ができます。
キャンペーンによって内容が異なる
Oisixは生鮮を取り扱うので、時期によってキャンペーン内容が異なります。もちろん物価高騰もあり、おためしセットの内容は時世によって変わってきますね。
なので、今何のキャンペーンをやっているか内容を確認したうえで注文するのが良いでしょう。
私は物価がそこまで上がりきっていない時期に注文したので結構沢山入っていました。
物価変動でこれからどんどん内容が変わっていく可能性がありますので、お得な時期に買えるよう、良くチェックしておきましょう。
↓Oisixのおためしセットはコチラのバナーから
まとめ
今回はOisixのおためしセットをレビューしました。とってもお得なので宅食に興味があったり、健康的でオシャレな食事をサッと作りたい人はぜひ試してみてください。
また当ブログでは賢く生きていくための様々な役に立つ知識やサービスを記載しているので興味がある方は以下のような記事も参考にしてみてくださいね。