PR

AT2020を超えるコスパ?BOYA BY-M800を使ってみた

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは、さにれたです。
このブログではライブ配信のコツや始め方、音楽活動のコツ
そして、機材についての初心者向けの解説などをまとめています。

BOYA BY-M800が気になってるんだけど。コンデンサーマイクにしては値段が安いけど品質はどうかな・・?

今回は管理人も利用しているBY-M800のレビューをしていくよ!

ということで、私が配信で利用しているBOYAの BY-M800のレビューをしていきます。
相場によって変わりますが、だいたい1万円ほどで買えるコンデンサーマイクです。

コンデンサーマイクと言えばAT2020が有名ですが、それ以下の金額で買えるということに不安を感じる方もいるかもしれません。

この記事では実際に利用した感想や実音もチェックできるのでコンデンサーマイク導入や買い替えを考えている人はぜひ参考にしてみてください!

この記事で分かること
  • BOYA BY-M800の基本情報
  • BOYA BY-M800の音質確認・比較
  • BOYA BY-M800の良い点
  • BOYA BY-M800の悪い点
スポンサーリンク

BOYA BY-M800の基本情報

まずは基本情報を見ていきましょう。

BY-M800 基本スペック

基本仕様を表にしてみました。

名前BY-M800
ダイアフラム34mm(1.3″)
周波数特性20~20,000Hz
感度-33±3dB (0dB=1V/Pa @ 1KHz)
SN比80dB and more
出力インピーダンス200 Ohm
給電要件24V or 48Vファンタム電源
外形寸法207 x 115 x 185mm
重さ642g
ネジ径5/8、3/8インチ兼用 ※2段階にネジ加工されている
指向性単一指向性
付属品XLRケーブル、ポップガード付きショックマウント

-10dBのPADスイッチ、ローカットフィルターのスイッチ有り。


基本仕様を見た感じだと、特に癖のないコンデンサーマイクですね。安いからと言って何か特別性能が悪かったり、特殊な仕様があるようには見えません。

付属品・外観

箱や付属物はこんな感じです。


ポップガード・ショックマウント・マイクがすでに接続された状態で付属。取付せずそのまま使えて便利な感じですね。
XLRケーブルは3mとちょうどいい長さです。
マイクケーブルやショックマウント、ポップガードだけ別で揃えると数千円はかかるので、ここまでセットになっているのはありがたいですね!
また、明記されていない付属品でショックマウントの予備が入ってました。至れり尽くせりです。

しかし、付属品が充実しているだけの安いマイクなら他にもありますからね。
次は音質を比較してみました。

音質確認・比較

BOYA BY-M800(箱)とAKG C214

さて、スペックでみるのも大事ですが、マイクは音で確認して選びたいですよね。
今回はAKGのC214(実売32000円前後のマイク)と同時録音で比較してみました!
「うっせぇわ」で有名なAdoさんが使用しているマイクとの比較ですね。どうなるでしょうか。

今回の録音ポイントは下記

  • マイクを2本立てて同時録音
  • 自宅でさっくり録音(防音室ではない)
  • 音声は加工一切なし
  • ノイズ乗り具合確認のため、ノイズもあえてそのまま
  • C214は付属ウインドスクリーンを装着、BY-M800には付属ポップガードを利用

声を比較

さっそく聞いてみましょう。声のみのデータです。
まずはC214で録った音声を先にお聞きください。

コンデンサーマイクらしくクリアで綺麗に声が取れていますね。

つづいて、BY-M800です。

どうでしょうか?
やはりC214は繊細ですが、M800も十分クリアに聞こえてきますよね。
C214に比べて若干コンプレッションされている感じを受けますが、配信やナレーション録音、テレワークなどではむしろこれぐらいのコンプ感が丁度いい気がします。
値段差は2万円近くありますが、十分戦えていますね。

さて次はノイズの量を比較します。

ホワイトノイズの量を比較

続いて画像でノイズ具合を確認していきます。安いマイクだとどうしても「サーッ」というホワイトノイズが大きくなりがちですがBY-M800はどうでしょうか。

先ほどの声の音声データを、iztope社のRX8という、音声エディット・アナライズが出来るソフトを利用しノイズを確認してみました。
画像で比較していきましょう。
(分からない人向けにざっくり書くと、青が音声、オレンジ色でぼやけているところがノイズが出ているところです。)

まずはC214

つづいて、BY-M800

ホワイトノイズの量はわずかにBY-M800の方が多めですがそこまでの差はありません。

何度も書きますがC214は3万円以上で、BOYA BY-M800は1万円前後ということを考えると、驚きの結果です。

次は管理人の主観による、良い点・悪い点をまとめました

BY-M800の良い点

まず、BY-M800の良い点は、圧倒的コスパの良さです。以下の三つの要素を備えながら値段が1万円前後と非常に安いのがポイントです。

BY-M800の良い点
  1. 音質が良い
  2. 十分な機能性
  3. 充実した付属品

1.音質が良い

1万円ほどの実売ですが、
同価格帯や少し上の価格帯と比べても群を抜いている音の良さがあり、ノイズも少ないです。

音質的な特徴は「癖がなく扱いやすい音・フラットな音」と言った感じです。
配信、リモートワーク等では十分すぎる音質で、歌声の録音にも十分通用するかと思います。
癖が無い分、どんな用途でも使える印象ですね。

あとは配信者御用達のAT2020がミドルがなくシャリシャリしがちな印象に比べて、BY-M800は真ん中の帯域もある程度あり、高域もバランスがよく聞こえる印象です。

2.十分な機能性

BY-M800はいかローカットフィルターと-10dbのPADスイッチがついており、様々な状況で対応可能です。

なお、同じく1万円前後の人気マイクAT2020にはどちらのスイッチもついていませんので、BY-M800の機能性・コスパの良さが感じられますね。

ローカットフィルターは振動などのノイズを軽減できます。床やスタンドにあたった際の振動などを抑えられるので、基本的には必須の機能です。
PADスイッチは、大きな音を出して音割れする可能性がある場合などに押しておくことで音割れせずの録音が可能になります。

3.充実した付属品

また、BY-M800は付属品も充実していてコスパが良いです。
付属品を表で比較してみました。

型式AT2020C214BY-M800
ショックマウント×
ポップガードor
ウインドスクリーン
×
XLRケーブル××
専用ケース△(ポーチ)×
価格11000前後32000前後10000前後



ちなみに、ショックマウント、ポップガード、XLRケーブルを揃えると数千円かかりますが、このマイクはなぜか全部セットでついてきます。
そのため、入門や初めてのマイクとしてもおすすめの1本です。

確かに付属品揃えると高いからケーブルまであるのは楽かも!

うん!あとはスタンドだけあればマイクの周辺機器はバッチリだね!

さて、良い点を書いてきましたが、使ってみて気になった点があるのでそれも書いていきます。

BY-M800の悪い点

BY-M800に1つだけ欠点があるとしたら

やや重いということです。

しっかりとした金属製の為、ショックマウント・ポップガード・マイク合わせて640gほどあり、コンデンサーマイクの中ではやや大きめです。マイクスタンドの耐荷重によってはバランスを崩す可能性があり、スタンド選びに苦慮しそうです。

ちなみに私がBY-M800用に利用しているマイクスタンドは↓の記事で紹介しています。迷っている方は確認してみてください。

 

最後に、今回紹介したBY-M800の商品リンクを貼っておきます。

サウンドハウスで見る


楽天では販売が無く、Amazonとサウンドハウスのみでした。最近はAG03やGo mixerのように配信機材の品薄や高騰もあるのでお気を付けください。

比較に使用したC214もリンクを置いておきますね。

サウンドハウスで見る

まとめ

今回はBOYA BY-M800のレビューをさせていただきました。配信者には最適、音楽的にもコスパの良いマイクなので、値段が変わらなければ間違いなく次の世代のトップシェアになる素質を持ったマイクです!

当ブログでは他にも本当にオススメできる機材の紹介記事や、定番機材を公平な目線でレビューしていく予定なので、気になる方はTwitterのフォローなどをして新着記事をチェックしてみてください!