PR

【検証】AndroidとAG01の接続テストをしてみた

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは、さにれたです。
このブログではライブ配信のコツや始め方、音楽活動のコツ
そして、機材についての初心者向けの解説などをまとめています。

今回はYAMAHAの機材AG01についてテストをしていきます。

AG01はAndroidと接続はできるんでしょ?

公式が言ってるのは4極接続、今回は音質の良いOTG接続のテストをしてみたよ!

前回の記事に引き続き、AG01のレビュー・検証をしていきます。今回はAndroidとAG01の接続について検証していきます。

Android用の配信機材が少ないなか、AG01はAndoroidに4極ミニプラグでの接続で対応しているとメーカーが発表しています。
しかし4極接続は、AGとiPhoneの接続方法であるOTG接続とは違い、一般的に音質は悪いと言われています(通話音質と同じぐらい)
メーカーのYamahaでは「4極ミニへの接続のみ想定している」という状況ですが、より音質の良い配信をするために、AndoroidでOTG接続ができないかを検証していこうかと思います。

この記事で分かること
  • 4極ミニ接続とOTG接続の違い
  • 接続方法ごとの音質比較(1.iPhone OTG接続。2.Andoroid 4極ミニ接続3.Andoroid OTG接続。
  • Androidとの接続テストで使った機器の紹介
スポンサーリンク

4極ミニ接続とOTG接続の違い

まずはOTG接続と4極ミニでの接続の違いを簡単に書いていきます。

1番大きい違いはOTGはデジタル接続で、4極はアナログ接続であるということです。デジタル接続は音声をデータに変換するため音声の劣化が抑えられます、アナログ接続は電話と同じような伝送方法を取るので、音の解像度が低くノイズが発生しやすいです。

4極接続は複雑な仕組みはなく、イヤホンマイクが使える機種であれば対応しているので、ほどんどのスマホで接続できるというメリットはあります。
逆にOTG接続は、スマホ側も接続機器側も、どちらもOTG接続に対応している必要があり、それでも接続相性によっては上手くいかない場合があります。

これにより、スマホ配信用の機材は基本的にAndroidの対応を明言できず、機種が少なく動作確認がしやすいiOS系のみ対応となる場合が多いです。
しかし、厳密にはOTG接続が出来る機器同士であれば接続できる可能性はあります。

ちなみに、詳しい接続方法は下記記事にても解説しています。

では、次のページで音を比較していきます。