PR

レコスタと宅録の違い。それぞれのメリットとデメリットを解説

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは、さにれたです。
このブログではライブ配信のコツや始め方、機材についての初心者向けの解説
そして、音楽活動のコツ、などをまとめています。

今回は、Twitterから寄せられた以下の質問にお答えします。

レコスタと宅録どっちがいいかな?

OK!それぞれのメリットやデメリットを解説していくね!

今回は宅録とレコスタでの録音の違いや、それぞれのメリットデメリットを解説していきます。
ちなみに、管理人は20曲以上のセルフレコーディング経験があり、レコーディングスタジオも宅録も両方とも経験しています。その視点から、宅録とレコスタの違いを解説していきます。
また、予算は抑えつつセルフレコーディングするオススメの方法もこの記事では記載していますので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事で分かること
  • レコスタのメリット・デメリット
  • 宅録のメリット・デメリット
  • オススメの方法は?
スポンサーリンク

レコスタでのセルフレコーディングを解説

まずはレコスタについて解説していきます。

レコスタでのセルフレコーディング概要

レコスタでのセルフレコーディングは当然、『レコーディングスタジオをレンタルする』わけですが、これはレコーディング専用のものから、リハーサルスタジオ(普通の音楽スタジオ)でもレコーディング用の部屋貸しをしている場合があります。ただ、これは慣れている人向けで、マイキングやセッティングなどを自分で行う感じになります。

なので、初めてのセルフレコーディングであれば全く知識がないと思うので場合は『レコスタ』として専門のお店をレンタルしましょう。

また、レコスタではエンジニアの有無を選べます。エンジニアの有無とは録音作業をしてくれるレコーディングエンジニアを雇うかどうかですね。
これも任せられる経験者がいなければ、確実にレコスタ常駐のエンジニアにお願いしましょう。

レコスタでのレコーディング予算

スタジオレンタル代と合わせて1時間5000~8000円前後ぐらいは安くてもかかります。
1日ロックアウト(貸し切り)で何万円~(時間貸しよりちょっと安い)みたいなプランが多いですね。でも結構かかります。

1曲のレコーディングからミックスマスタリングまでをお願いするとして、バンドの構成やエンジニアの腕次第ですが、最初は丁寧にやって8時間で1曲などはかかる見込みだとよいです。

そんなにかかるの!?

うん!最初だとそのぐらいは見た方が良いね!

ドラムセッティング(人によって変わる)、マイキング(ジャンルによっても変わる)などで最初は時間がかかりますし撤収もギリギリではできないので、まず前後で1時間は見ましょう。
各パート演奏、録り直し、休憩、ミックスマスタリングなどで意外と時間はかかっていくもので、テイクや仕上がりの確認で何度も曲を聞いたりしていくと時間はどんどん過ぎていきます。

もちろん、セッティングは慣れていれば早いですし、演奏にミスなく満足のテイクで行けば早まります。そして、エンジニアさんの力量も関わってきます、作業が早い人は本当に早いです。ミックスも最初の1曲には時間がかかりますが、複数曲ならある程度設定を使いまわせるので早いです。なので複数曲をやれば若干短縮にはなります。つまり、状況によって差が大きいので時間は一概には言えないところです。
ただ、初めてのレコスタでは予想より多めに時間をとるほうが確実に良いと言えます。緊張してミスが増えたり、ちょっとのニュアンス違いで録りなおして時間に追われてしまう可能性が高いからです。慣れない環境では予期せぬトラブルも考えられます。
時間を気にして切り上げると、満足のいく音源が出来ません。時間設定は余裕を持ちましょう。

レコスタのメリット

そんなレコスタのメリットですが、ハイエンドな機材がそろっているところであればクオリティの高い音質でのレコーディングができ、またプロのエンジニアの技で宅録よりも品質が良くなるのは間違いないでしょう。
ハイエンドのマイクプリアンプやコンプレッサー、高級なマイク、アンプから出たギターの音など、宅録ではどうしても揃えられないものが多数あります。
レコスタの設備にもよりますが、複数のレコーディングブースや、サイレントボックスを使った音の被りのない一発録りも可能で、臨場感のある息の合ったレコーディングが可能なのも宅録にはないメリットです。

またレコーディングスタジオ側がポートフォリオ的な使い方でHPなどで宣伝をしてくれるケースもあります。

レコスタのデメリット

レコスタのデメリットはシンプルで、宅録よりお金がかかるということ。そして、演奏の録り直しなどで時間をかければかけるほどお金がかかります。その場でアレンジの内容やテイクでもめたり話し合いが始まると険悪になりがちです。レコーディングのトラブルで解散になるバンドだってあります。(ちなみに、エンジニアさんはそういう険悪な空気に意外と慣れてる感じでまぁそれはそれで面白かったりします。)

時間をかけたり、突発的にアイデアが出て『ここいきなりだけど変更したい!』といったタイプの人だと予算を大きく超えてしまうので注意しましょう。総じて時間に追われることが多いです。

では次のページで宅録のメリット・デメリットなどを見ていきましょう。