こんにちは、さにれたです。
このブログではライブ配信のコツや始め方、音楽活動のコツなどについてまとめています。
今回はTwitterでいただいた以下の質問に回答していきます。

オリジナル曲が完成したんだけど、カラオケで配信するにはどうしたらいいの?

OK!事務所に入ってなくてもできる方法を紹介していくよ!
オリジナル曲を依頼する方法は以前の記事で書かせていただきましたね。作成が出来たら今度はカラオケ配信をしてみるのもお勧めです。
カラオケ配信することで活動力を示すだけではなく、歌われた数に応じて印税収入を受け取ることもできます。
また、私も実際にカラオケにオリジナル曲を出していますが、自分で自分の曲をカラオケで歌える楽しみなど意外と大きいです。
- オリジナル曲のカラオケ配信方法
- カラオケの配信印税はいくら?
※ちなみに、オリジナル曲のサブスク配信がまだの方は今のうちに配信準備しておきましょう。
↓の記事でサブスク配信の仕方やオススメサービスを紹介しています。
オリジナル曲のカラオケ配信方法

ではオリジナル曲のカラオケ配信方法を解説していきます。
DAM★とも を利用する
カラオケの、特にDAMで配信をする方法として、「DAM★とも」に無料会員登録したのちに自分の曲をリクエストするという方法があります。費用は掛かりません。
しかし、これには審査があり
- 音源視聴
- 楽曲権利状況
- 各媒体の音楽チャート状況
- DAMで配信されているアーティスト様の場合は、ランキング状況(実績)
- その他(各メディア露出状況、アーティストの活動展開、話題性など)
上記の厳しい審査をクリアする必要があります。まだ無名の場合は登録されない可能性が高いでしょう。

知名度に自信がある方はやってみても損はないよ!
うたスキ会員になってリクエストする
こちらはカラオケの、JOYSOUNDで配信をする方法です。
上で紹介したDAMの仕様と似ており、無料会員登録したのちに自分の曲をリクエストするという方法です。こちらも費用は掛かりません。
同じく配信できるかは厳しい審査をクリアする必要があります。

審査が必要ないサービスはないの?

あるよ!費用はかかるけど誰でも配信可能なサービスを紹介するね!
FrekulのJOYSOUNDカラオケ配信サービスを利用する
まだ無名の方でも、カラオケ配信が出来るサービスとしてなのはFrekulのJOYSOUNDカラオケ配信サービスです。
こちらは厳しい審査などはなく、メジャー・インディーズ問わず、オリジナル曲であれば配信できます。ただ、一定の手数料が必要になってきます。
次の項目で詳細に見ていきましょう。
Frekulのカラオケ配信サービスとは

審査が簡単なFrekulのカラオケ配信サービスを利用する際の利用料と必要なモノを解説していきます。
Frekulカラオケ配信サービスの手数料
- 印税無しプラン・・14000円
- 印税ありプラン・・19000円
印税ありのプランの場合は1曲歌われるごとに印税収入がもらえるようになりますがJASRACに信託をしていない場合に限ります。
費用はかかりますが、配信期間は無期限で追加の手数料などは発生しないので、分かりやすいプランになっていますね。
自分の曲を全国で歌ってもらえるようになるので、各地域にファンのいるネット活動者にはファンが布教してくれる可能性があり、メリットは大きいでしょう。

たしかにリスナーさんたちが歌って布教してくれるかも!

ネットで配信をしているアーティストには良いサービスだね!
少し費用がかかりますが、大きな宣伝材料になるので、まだ1曲もカラオケ配信をしていないならしておくことをお勧めします。

Frekulカラオケ配信サービスで必要なデータ
Frelulカラオケ配信サービスで必要なモノは、以下3点です。
- 歌あり音源 または 歌ありミュージックビデオ
- 歌なし音源
- 歌詞
この3つのデータを納品すれば、だれでもすぐカラオケ配信する事ができます。
なお、ガイドメロディは『歌なし音源』に自分でつける必要があります。そのため「歌なし音源には」メロディの打ち込みしたものを重ねて提出しましょう。

あと、ミュージックビデオがまだないなぁ・・

ミュージックビデオが無い場合は、普通のカラオケ映像が流れるようになるよ!
MVなしの場合は一般曲と同じくカラオケ映像が流れます。なので、MVなしでも申し込み可能です。
もちろん、こだわりたい場合はMVの製作もしっかりしておきましょう。最近はネットで数千円から作成依頼ができるので便利ですね。
MV制作依頼を格安でするならココナラで
カラオケの印税はいくらか

気になるカラオケの印税金額ですが、1回歌われるあたり3~8円程で、作詞者・作曲者・アーティストに分配されて入る仕組みになっています。
今後、多く歌われる可能性がある場合は印税を受け取れるプランにするのが良いでしょう。
ただ、歌の印税で稼げる見込みがあるほどのスマッシュヒットをした場合、DAMやJOYSOUNDのリクエスト機能で通ると思いますので、基本的には焦らなくて良いと思います。

宣伝と活動力を示すために登録するって感じかな!?

うんうん!あとは自作曲がカラオケで歌えるのはモチベもあがるよ!
応援しているファンからしても、「全国のJOYSOUNDでカラオケ配信開始」というだけで魅力的な響きに聞こえますよね。本格的に活動しているのであれば1曲は入れておくことをオススメします。
まとめ
- 知名度がある場合・・DAMやJOYSOUNDのリクエスト機能を利用する
- まだ無名な場合・・FrekulのJOYSOUNDカラオケ配信サービスを利用する
今回はカラオケ配信サービスでオリジナル曲を配信する方法を解説いたしました。オリジナル曲を製作した方でカラオケ配信を考えている方は参考にしてみてください。
↓配信者向け、オリジナルグッズ製作サイトの紹介↓