こんにちは、さにれたです。
このブログでは音楽活動のコツ、機材についての初心者向けの解説
そして、ライブ配信のコツや始め方、などをまとめています。
Twitterでいただいた以下の質問に答えていきます。

オリジナルグッズを作りたいけどMe-Qってどうなの?

実際に作ってみたよ!
配信者や音楽活動をしているとオリジナルグッズを製作したいと思う時はあると思います。実際に出来栄えはどうなのか、そして費用はどのぐらいかかるのか等、気になることが多いと思います。
今回は、オリジナルグッズを格安で製作できるサイトMe-Qの、評判と特徴のまとめの紹介と、管理人が実際にグッズを8種類ほど製作したので、画像付きでレビューしていきます。
- Me-Qの特徴
- Me-Qの評判
- Me-Qで実際に作ったものレビュー
- Me-Qはどんな人におすすめか
Me-Qの特徴

まずはMe-Qの特徴ついて紹介していきます。
スマホから簡単に作れる
オリジナルグッズを作るにはデザインの製作がかかせません。しかし、Me-Qの場合インターネットがあれば、スマホを使用して簡単にグッズが作れます。
サイト上の機能で簡単に画像編集や製作をすることが出来るようになっていて、スタンプなどのプリセットデザインもあるので1からのデザインも可能です。
もちろん画像制作済みのデータを配置して利用したり、合わせて編集することも可能です。
1個から安く作れる
一般的なオリジナルグッズ製作サイトでは、一度にある程度の量を発注しなくては注文できないというところも多いです。
しかし、Me-Qならオリジナルグッズを1個から作れるので、自分用や少数生産、限定販売などをしたい場合などにもお勧めです。
例えばライブハウスや路上ライブでの物販用に少数製作するなどにも便利ですね。少数生産でも安く作れるので、活動費にも貢献できます。
種類豊富なオリジナルグッズ
Me-Qで作れるグッズの種類は非常に豊富といえます。
定番のスマホケースやTシャツ、バッグや筆記具などはもちろん、食器やアウトドアグッズ、360度デザインできるコップ類などといった他にはないグッズも盛りだくさんで、モバイル充電器など、利用価値の高いアイテムでのグッズ製作をすることも可能です。

サイトを見るだけでも楽しいね

自分用のスマホケース用意したりするのにも便利そうだね!
個人でペットの写真などでグッズを製作するなども流行っているようですね。
Me-Qの評判

つづいて、Me-Qの評判をいくつか集めてみました。
因みに使ったのはここ☺️👉ME-Q(@meq_jp)
— 椿 (@TBK557) May 16, 2020
安いし簡単なので軽い気持ちで色々試せるのが嬉しい。気づけば作れるグッズの種類増えてたし、他にも作りたいな〜☺️ pic.twitter.com/XD3u52Xy54
ツイートの動画で見れるようなきらきら反射するスマホケース等、沢山の種類のグッズがあるようです。
おはようございます☀
— MeiRo🍀&彩可🌈@アトリエ『猫虹彩パレット』🐈🌈🎨 (@MAZE_irasuto) September 16, 2021
自作デザインのスマホケースやっと手元に届きました〜!👏✨
めっちゃかわいい🥰✨
発色良いし、軽いし、材質?もしっかりしてて最高です💕
『ME-Q』というところにお世話になりました♪オススメ👍✨#絵描きさんと繋がりたい #オリジナルデザイン #猫好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/E3FsSp3rpL
オリジナルの絵を描かれる絵師さんにも人気みたいですね。発色や材質についてもクリエイティブな方が高評価しているのは期待できます。
ME-Q(株式会社MAW)様にて作っていただきました。
— 皐月桜夜🌸 (@satsukisakuya) April 15, 2022
カットパスも自動で作ってくださるので、PC苦手でも簡単に作れるの最高!
しかも1個から割とお安めに作れるので、今後もお願いしたいと思ってます! pic.twitter.com/l88iAHNk3y
アクリルキーホルダーなどの縁取り(カットパス)も自動で簡単に制作できるようです。
自分で描いたイラストが気に入りすぎて(←)スマホケース作ってみちゃった(๑>•̀๑)テヘペロ
— おもちゃ㌨♡ (@mochamocha_game) October 28, 2020
ME-Q(メーク)ってやつほんとイメージ通りに作ってくれた!
かわゆすなんだが?!
しかもこれで送料込約1400円!
スゴすぎる!他にも筆箱とか作れるからまた何か作ってみようかな〜☺️
⚠業者ではないです笑 pic.twitter.com/hm1eMrmT9V
簡単で安く質が良いという評判が多いですね。
続いて、悪評を調べましたがなかなか出てきませんでした。
me-q(メーク)って所でスマホケース 作ったけど思ったより微妙な印刷でちょっと萎え…
— syuka@roseo (@ssyuka59) December 21, 2021
まあ安いからいいけど、元の画像がよくなかったのかなあ〜
元画像によってはあまりうまく発色しないこともあるかもしれませんね。
おおむね好評だったので、実際に私もいくつか製作をしてみました。

Me-Qで実際に作ってみた

ではいよいよ、実際に制作したグッズを写真付きで紹介していきます。
ハイクオリティTシャツ

まずはMe-QのハイクオリティTシャツです。こちらは普通のTシャツより高価ですが、着心地が良く、丈はやや長めで少しオーバーサイズな感じが今風で良い感じです。
細かい印刷もきれいに出来ていてかっこよく仕上がっていました。
モバイルバッテリー5000mA

5000mAのモバイルバッテリーもMe-Qで製作可能です。ケーブルもついてきて2000円を切っているので実用性も抜群です。
側面や裏面には印刷が出来ないのでそこは注意が必要ですね。
珪藻土コースター

珪藻土コースターは分厚く、存在感のある出来栄えです。今回は居酒屋風のデザインでつくってみましたが、結構良い感じです。
注意点としては白で印刷は出来ないので、白い印字をしたい場合は注意が必要です。
個人の料理屋さんなどで製作して使ってみても面白いかもしれませんね。
スタンドミラー

スタンドミラーも実用性のあるグッズです。収納時はコンパクトでサイズも良い感じですね。ベース色がホワイトしかなかったのですが、それを真っ黒に塗り、白抜き風のデザインで印刷してみましたが縁まで綺麗に印刷できていました。
皮の質感もグッズとして不足の無い品質でした。
クッション

クッションは、カバーに印刷が出来るタイプのグッズです。中身のクッションは配送時は真空状態で届きます。(プレゼント用なので完成品は撮れませんでした)
これもきれいに発色がされていますね。
ファスナーもデザインを邪魔しない内側に隠れるタイプで、こだわりを感じます。
ボールペン

3色ボールペンも製作してみました。製品自体が小さいので印刷範囲も省スペースでしたが細かいデザインでも綺麗に写っていました。
子供の誕生日プレゼントなどにも良さそうですね。
ショルダーポーチ

ショルダーポーチはスマホや小物類などを収納しておけるほど良いサイズ感のポーチです。縁までは印刷できませんが、カラーバリエーションが豊富なのと珍しいグッズなので欲しい人には刺さりそうです。
バスタオル

最後はバスタオルです。このように、かなり大きいサイズのバスタオルも製作できます。写真を利用していますが、細かい部分もきれいな発色ですね。縁まで印刷がされているのもかなり嬉しいポイントです。
以上が製作したグッズ達でした。
Me-Qはどんな人におすすめか

では最後にどんな人におすすめを解説していきます。
オリジナルのスマホケース、筆記具、食器等が欲しい方
スマホケースなどのデザインにこだわりがある方にMe-Qはおススメです。木製のケースや手帳型など非常に種類豊富で世界に一つだけのデザインで製作が出来るのでこだわりたい方にはぴったりです。
1つから生産可能で、費用も安く済むので個人向けに最適です。
少量グッズ生産をしたいアーティストやお店
ロゴやデザインなどが既にあるお店、アーティストなど、実際に手売りしたり自分で宣伝用に利用することがあるかたにもお勧めです。イラストを描かれる方やコミケ等に出店するサークルのグッズとして利用するのもアリですね。
自分で作りたいだけ生産できるので、大量生産しなくてはいけない他サービスと比較しても、在庫や赤字リスクがほとんどありません。
PCを持っていないけれど、こだわって製作したい方
Me-Qはスマホだけで出来るのでPC等を持っていない方でも手軽に制作できます。
また、材質も良く、いろんなバリエーションのグッズがあるので、シャツ等の定番グッズを避けたい人にもお勧めできます。
配信者のプライズ
配信者はイベントに勝つためにマイイベントを組むのは鉄板ですね。例えば「ギフト合計数●●以上でシャツプレゼント!」など、応援してくれているリスナーへ日々のお礼もかねて、プライズを送付するのは良いアイデアかと思います。
ある程度まとまって製作すれば送料も1度で済むので、費用面も安心です。
ちなみに匿名配送の方法は↓の記事で解説しているので興味がある方はご覧ください。

ちょっと興味が出てきたから自分用に作ってみようかな

うんうん!グッズを出してない配信者に教えてあげても良いかもね!
誰でも手軽に少量から作れるので、気になる方は以下のMe-Qのページから確認してみてください。
まとめ
ということで、今回はMe-Qでオリジナルグッズを製作する方法を解説させていただきました。音楽ライブをする方やサークル出店する方などであれば利益を上げやすく宣伝にもなるので、この機会に制作してみることをお勧めいたします。
↓配信者にとってオリジナルグッズ製作ならどのサイトが良いか↓
↓オリジナル曲の製作依頼はこちらから↓