PR

【著作権】フリー画像をアイコンに使うデメリットと注意点を解説

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは、さにれたです。
このブログでは音楽活動のコツ機材についての初心者向けの解説
そして、ライブ配信のコツや始め方、などをまとめています。

今回は、知り合いから寄せられた以下の質問にお答えします。

SNSや配信で使うアイコンってフリー画像でいいよね?

ちゃんと調べないと著作権侵害で訴えられる可能性はあるよ!

TwitterなどのSNSや、ライブ配信のアイコンや背景画像など、様々な場面でイラストを利用する機会があると思います。その中でも購入せず利用できるフリー画像を使っている方も多いのではないでしょうか。

しかし、中にはフリー画像を利用したことでトラブルに巻き込まれているケースも多々あります。今回はそのフリー画像を使用するときの注意点やデメリット、フリー画像の正しい入手方法などを解説していきます。

フリー画像を使いたい方は、著作権侵害にならないようこの記事をしっかりチェックしていってください。

この記事で分かること
  • フリー画像をアイコンとして使用するときの注意点
  • フリー画像の正しい調べ方
  • フリー画像アイコンのデメリット
スポンサーリンク

フリー画像をアイコンとして使用するときの注意点

まずはフリー画像を利用する際の注意点を見ていきましょう。

本当にフリーか確認する

Google検索で「フリーアイコン」「フリー画像 イラスト」などで検索すると多くの画像が出てきます。

ただ、この検索結果を鵜呑みにして利用してしまうと、著作権侵害になる恐れがあり、最悪訴えられます。

え!?フリー画像で検索してるのにダメなの?

Googleの検索では確実にフリー画像のものが出るとは限らないんだよ!

Google検索だと、フリー画像ではないものや、フリー画像もアップしているページの他の画像が引っかかったりします。
また、フリー画像とはいっても一部フリーといった条件付きの利用が許可されているもの等がおおいので、フリー画像で検索して保存した画像は何をしてもいいという訳ではありません。

正しい調べ方は記事中盤で解説していきます。

禁止項目のルールを見る

アイコンで利用してOKの場合でもいくつか作者がルールを設定している場合があります。順番にどういう意味かを見ていきましょう。

加工禁止

加工禁止は、画像加工の禁止を意味しています。
例えば、

  • 画像の色味を変更する
  • 画像の上にハンドルネームやSNSアカウントを表記する
  • 画像の上にミニキャラなど、別の画像を乗せる
  • 画像加工をして別の作品に作り替える

こういったものは全て画像加工にあたります。
加工禁止と表記されていた場合は上記のことを行ってしまうとルール違反です。

ライブ配信アプリ等では無意識にやってしまっている人が多いですが、自分の印象や関係者(推し等)や、利用プラットフォームそのものの印象を下げる行為になるので絶対にやめましょう。

無断転載禁止

無断転載禁止と言うのは、作者の許可なく画像をアップロードすることです。SNSやHPなどで勝手に貼って使うなどがNGということですね。転載禁止は転載そのものを禁止していて、無断転載禁止は許可なく転載することを禁止しています。

商用利用禁止

商用利用禁止は少し難しいですが、お金が発生する利用を禁止するものです。
具体的には、

  • HP・ブログ・Youtube等の収益が発生するWeb媒体での利用
  • 投げ銭や収益が発生するライブ配信アプリでの利用
  • そのイラストでオリジナルグッズを作り販売する(あるいは配るでも商用活動の一環の場合はアウト)

Youtubeやライブ配信アプリは明確に収益化できるものとして世間一般に認知されているので、商用利用にあたります。
Instagramなどもインフルエンサー的活動をする場合は収益を出せますが、収益化できているものでアイコンなどのメインビジュアルとしての利用をしていれば確実に商用利用にあたります。

お金になっていなければ商用利用とは言われないわけでもなく、商売として利用しているor結果的に収益になっている場合はどれも商用利用にあたります。

基本的にフリーアイコンはインフルエンサー活動を行わない趣味のSNSアカウントの利用程度にしておきましょう。

フリー画像の正しい調べ方

※本項目はミカスケ様のウェブページのスクショ画像などを本人に確認のうえ利用しております※

いくつか方法がありますが、Googleで検索した場合の例を見ていきましょう。
「商用フリー イラスト 男」で検索してみました。すると以下のような画面が出てきます。

画像検索後が出来ましたら、気に入った画像をタップすると画像が拡大されますね。
タップすると以下のようなページになります。

↑画像の赤線を引いた部分、このようにGoogleからも著作権について注意書きが出ています。この【商用フリー】や【著作権フリー】と検索しても、著作権が本当にフリーとは限らないのです。
この画像の掲載されているウェブページをみて、確認しましょう。

確認方法ですが、赤線の「画像は著作権保護されている~」の上にページタイトルがあります。それをタップします。今回で言うと「男性イラスト43|ミカスケのお絵描き」と書かれている部分ですね。
タップしてウェブページに移るとこのような記載がありました。

AI生成や著作権の譲渡になりえる可能性のある場所での使用は禁止と書かれています。このように注意書きがありますね。もう少しページを見ていきます。↓のように続いています。

調べた画像について詳細なルールが記載されていました。商用利用が自由、つまり商用フリーで問題なさそうですね。
このように画像のページに飛び作者がどのような利用方法を許可しているかを確認して利用しましょう。

先ほど禁止事項の例を挙げましたが、禁止事項が明記されている場合はそれに従って利用できればOKです。
また、逆に何も明記が無く「商用フリー」「Twitterアイコン使用OK」と書かれていない場合も利用しないようにしましょう。フリーと明記されていないものは、利用していいものではありません。様々な要因でグーグルの検索結果に乗ってしまっているだけのケースです。

このようにしっかり調べないで利用してしまった場合、最悪のケースでは著作権侵害で訴えられる可能性があります。

フリーアイコンも結構大変だね!

フリーアイコンを使って起きるデメリットは他にもあるよ!

正しく調べず利用した場合の著作権リスク以外にも、フリーアイコンはデメリットがあります。次の項目で見ていきましょう。